fc2ブログ

へいちゃんと虹の国のみょうちん

攻撃的治療

老いてくると、病気の治療をどこまでするのかが悩むところになります。
もちろん、悪いところを治すのが理想なんだと思うけれど。



最近は、iiPS細胞が世間の注目を浴びて、
人間よりも規制が緩い犬猫の分野で、再生医療の「幹細胞治療」をすすめる動物病院も増えてきてるようですね。
(この再生医療技術を「培養キッド」とともに、動物病院に「売る」会社もあるらしい)
この治療によって、椎間板ヘルニアや背骨の骨折に伴う脊髄損傷、腎不全や肝不全、、心筋梗塞や脳梗塞、骨折癒合不全、炎症性の関節炎などに効果が期待できるそうで。
手術などとは違い、局部麻酔で体から細胞を取り出し、培養し、そして静脈注射で培養した細胞を体内に入れる・・・負担が少ないですね。聞くところによると、最初の過程の局部麻酔は、すでに既成の細胞がある場合もあって、省略も可能とか!そうなると、体の負担はもっと少ないです。
で、今回みょうちゃんを連れて行ったのは、そういう医療も行うことのできる病院でした。



ただ私としては、みょうちゃんに積極的、攻撃的治療を行いたいという気持ちはあまりありません。
もうじき17歳を迎えようというみょうちゃんが、穏やかに、楽に、気持ちよく、できるだけ長く過ごせれば、という気持ちのみ。



今、みょうちゃんは「医薬品」と言えるものは飲んでいません。
5日に一度の補液をしているのみです。
今のところ、ゴハンもおいしく食べれているようだし、水も・・・おいしい味をつけないと、だけど・・・ちゃんとのめています。
定期的に鍼灸に通い。

これ以外に、もっとしてあげられることはあるのかな?
その確認を兼ねての来院でした。

なんか、書きたいことが一度にまとめられないので、今回はここまで。次回、続き書きます。

どちらかクリックお願いしま~す。
↓↓
にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ

妹の雛のブログ
マルチーズ雛の日記
↑↑↑
遊びにいってね!

テーマ: - ジャンル:ペット

  1. 2014/07/30(水) 10:05:47|
  2. 未分類
前のページ 次のページ

いくつになったの

プロフィール

雛のママ

Author:雛のママ
明珍(みょうちん)のこと
2014年12月9日
17歳2ヶ月3日で虹の橋に栄転

平蔵(へいぞう)のこと
2015年8月9日生まれ
   10月13日わが家へ

アメブロ

「マルチーズ雛の日記」の
スピンアウトブログです。
よろしければ、ぜひ、
メインブログをみてください。
↓↓


ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします。
↓↓
にほんブログ村 犬ブログ 狆(ちん)へ
にほんブログ村



131202181308.jpg

明珍が表紙になった
ぐらんわん!↓


ぐらんわん!イキイキ犬賞






ボクの食べてる
オーダーフードのお店だよ!




one love

フリーエリア

月別アーカイブ

FC2カウンター

おともだち

RSSフィード